『+』を押して詳細を開きます。

  1. 『厳重注意』
    最も軽い処罰です。厳重注意をされたにもかかわらず、改善が見受けられなかった場合、重い罰を下されます。
  2. 『ミュート』
    チャットに問題がある場合の処罰です。しばらくすると解除されます。(※)
  3. 『BAN』
    荒らしや窃盗、厳重注意を受けても改善されないプレイヤーへの処罰です。BANされた場合は、Discordのお問い合わせにて謝罪/異議申し立てを行ってください。反省が見受けられた場合/冤罪であった場合は、BANを解除させていただきます。
  4. 『永久BAN』
    最も重い処罰です。度重なるBAN、あまりに失礼な態度が見受けられたプレイヤーへの処罰です。

上記4つの罰則が存在します。記載したのはあくまで目安で、基本的には運営や幹部の裁量で判断しています。
謝罪や異議申し立ては、Discordのお問い合わせにて受け付けております。

※荒らしが発生した際に、「荒らしが起きた!」「BANしろ!」「〇〇って人が荒らしたんだよ」のような公開チャットで、サーバー内に混乱を招くようなチャットもマナー違反として対処させていただきます。

Discordにてお問い合わせください。マイクラサーバー内のチャット上での報告は行わないでください。
報告をしていただければ、サポート(復元&補填)を行います。

土地保護を行っていない場所はサポート対象外です。
※資源ワールドはサポート対象外です。
※土地保護のやり方がわからない方はこちらのページをご覧ください。

『資源ワールド』とは?
一か月に一回マップがリセット(再生成)されるワールドです。

『資源ワールド』の使い方
当サーバーでは、メインワールドやTTワールドでの資源採集が景観保護の観点から禁止されています。木材の伐採や鉱石の採掘、マップ探索や冒険のためにご利用ください。

なぜ『資源ワールド』が必要なのか?
多くのプレイヤーさんが参加する当サーバーでは、メインワールド(建築ワールド)と資源ワールドをきちんと分けない場合、鉱石や木材などの資材が採りつくされて無くなってしまいます。そこで、一か月に一回ワールドをリセットする『資源ワールド』を、メインワールドとは別で作成することで、新規さんでも鉱石や木材はもちろんのこと、エリトラをはじめとする希少なアイテムも獲得できるチャンスを平等に分配することができるようになります。

『資源ワールド』への行き方は?
①チャット欄に「/a」と送信して、ロビーに移動します。
②ロビーにある「資源ワールド」という看板をクリックすると資源ワールドに行けます。

※各ワールドの詳細は、こちらのページを参照してください。

『トラップタワー(TT)ワールド』とは?
モンスタートラップやトラップタワー、大規模レッドストーン回路などのサーバーに大きく負荷をかけると予想される建築物はTTワールドに建設してください。それ以外の、通常の建築物(お家や倉庫、お城やオブジェなど)は、建築ワールドに建設してください。

※マップの探索や冒険は資源ワールドで行うようにしてください。

 

『TTワールド』の使い方
ピースフルのメインワールドやリセットのある資源ワールドは、トラップタワーの建設に不向きですので、トラップタワーを建設する際はTTワールドをご利用ください。

なぜ『トラップタワーワールド』が必要なのか?
ずばり、サーバー全体に重大な影響を与えるラグが発生した場合に原因究明を早くするためです。トラップタワーや大規模なレッドストーン回路は、サーバーをラグくする危険性を孕んでいます。こういった施設を一つのワールドにかためておくことで、ラグが発生した場合に、原因はトラップタワーやレッドストーン回路によるものなのか?はたまた、システムの問題なのか?という点を明らかにできるのです。

『トラップタワーワールド』への行き方は?
①チャット欄に「/a」と送信して、ロビーに移動します。
②ロビーにある「TTワールド」という看板をクリックすると資源ワールドに行けます。

※各ワールドの詳細は、こちらのページを参照してください。

新規さんにアイテムや通貨(※)を贈与しないでください。
当サーバで大切にしているのは、シンプルなマルチサバイバルです。
新規さんが参加直後に装備やアイテムが整ってしまうと、ゲーム性に悪影響を与える可能性があります。したがって、ダイヤモンドや通貨のサバイバル生活序盤にふさわしくないアイテムの贈与は控えてください。

ただし、貸出や交易は問題ありません。

※ここでは、運営によって管理されているショップ通貨、その他のギルドやグループの管理通貨を指します。

上項目の「アイテムや通貨の贈与について」と同じく、トラップタワーや交易場の貸し借りについても、ゲームバランスを守る観点から、制限を設けています。

原則として『施設を共有していいのは、リア友(※)もしくはギルドメンバーのみ』です。
贈与に比べて制限を厳しくしている理由は、トラップタワーの共有によって「放置中に貯まっていたはずのアイテムがなくなっていた」や「勝手に改造されていた」などトラブル報告が相次いでいるためです。

※リア友 → 現実世界で友好関係をお持ちの間柄(例:学校の友達、親戚など)

当サーバーでは、『1人につき、最大3つまでのアカウント』を認めています。
(例:メインアカウント1つ、サブアカウント2つの、計3アカウント)

  • サブアカウントを、放置のために使用していただいても構いません。
  • サブアカウントを使って、ショップでアイテムを購入していただいても大丈夫です。
  • サブアカウントとメインアカウントで、ショップのポイントを共有していただいても大丈夫です。
  • サブアカウントを使って、ショップでアイテムの売却を行わないでください。当サーバーではアイテムの売却数に制限を設けております。故意にサブアカウントを使って売却をしていることが見つかり次第、ルール違反者として然るべき対応をします。不正行為のないようお願いします。

当サーバーでは、放置行為は許可されています。
ただし、サブアカウントのご利用については上項目の「サブアカウントの使用について」に基づいてご利用ください。
また、サーバーにラグが発生した場合には、放置していると判定されたアカウントが優先してサーバーから切断されますのでご了承ください(※)。

※支援(寄付)者専用の特典ストアで「優先ネットワーク」を取得していただくと、切断順が最後尾になります。

当サーバーでは、荒らし被害を抑えるために溶岩とTNTの使用を禁止しています。

どうしても溶岩を使用したい方は、Discordのお問い合わせにて溶岩の使用権を申請してください。《支援者になると申請をしなくても使用できるようになります。》

※TNTの使用権は配布していません。

MOBについて

  • 細かな動きを一部のみ制限しています。そのため、通常よりもMOBの動きが少ないです。
  • 一か所に80匹以上のMOBが集まっている場合、自動的に過剰なMOBを削除します。ネームタグが付いているMOBは対象外になります。
  • スポーン率を調整しています。

レッドストーンについて

レッドストーンのアルゴリズムに「EIGENCRAFT」を採用しています。挙動は通常とほとんど変わりませんが、稀におかしな動きがあるかもしれません。

 

MBFのDiscordサーバーでは、チャットの数やVCに参加している時間に応じて、「活動スコア」が獲得できます♪獲得した「活動スコア」に応じて報酬を受け取ることができます。
詳しくはVCスコア詳細をご覧ください。

MBFサーバーをプレイ中は、できるだけ当サーバーのDiscordのVCを使用してください。コミュニティの活性化にご協力お願いしますm()m
また、別のゲームや雑談としても当サーバーのVCを利用してもらえると、さらに嬉しいです!

※「メインVC」と「成人VC」はサーバーの顔ともなります。別のゲームやサーバーのプレイはお控えください。

VC(ボイスチャンネル)に参加した状態で、以下のいずれかのコマンドをチャットで送信してください。

  • 「!sh s」で読み上げ開始。
  • 「!shg s」で読み上げ開始。
  • 「!shr s」で読み上げ開始。
  • 「r!join」で読み上げ開始。
  • 「rr!join」で読み上げ開始。
  • 「r3!join」で読み上げ開始。
  • 「r4!join」で読み上げ開始。
  • 「v!join」で読み上げ開始。
  • 「vv!join」で読み上げ開始。
  • 「v3!join」で読み上げ開始。
  • 「v4!join」で読み上げ開始。
  • 「v5!join」で読み上げ開始。
  • 「v6!join」で読み上げ開始。

配信や動画投稿について

当サーバーでは、配信活動を行えます。
当サーバーからは以下のメリットを提供できます!

  • ある程度の人数がいるマップで、活動ができる。
  • サーバーのメンテナンスをしなくても、24時間オープンの参加型を行える。
  • サーバー内にメンションありで、ご自身の配信をアナウンス可能です。
  • 配信活動の規模を考慮しながらにはなりますが、鯖民さんに迷惑がかからない範囲でサーバー内で融通利かせられます。
  • マイクラ内で、発展した場所を避けて都市部から離れた場所で街づくりをする場合。リクエストがあれば、その街の看板をロビーの背面掲示板に追加することも可能です。
  • マイクラ内で、通常の鯖民さんとは別のチャットチャンネルを作成できます。配信者さんごとに専用のチャット欄を作成します。「/ch join <チャンネル名>」で視聴者さんも専用チャット欄に入室できます。

投稿者の権利

  • 収益化が可能です。もちろん、当サーバーがその収益を要求することはありません。
  • チャットやユーザー名にモザイクは不要です。
  • 「参加型」や「自由参加」などの、視聴者さんを呼びこむことも可能です。
  • 不明な点があれば、いつでも運営に相談することができます。

投稿者の義務

  • 配信活動上でのトラブルを、当サーバー内に持ち込まないでください。
  • 配信活動に関するトラブルや紛争は、当サーバー内で解決するようお願いします。
  • 参加型として活動していただいて大丈夫ですが、あまりに多数の視聴者さんが集まると、トラブルが起こる可能性が高いので、適切な配慮をお願いします。
  • 配信者とその視聴者さんで一つのグループや派閥が形成されると思いますが、他の鯖民さんや配信者さんに迷惑がかからないようにしてください。
  • 全体チャットで配信内のみ理解できるような、身内ノリ的なチャットは避けてください。他の配信者や鯖民さんのご迷惑になります。これは、すべての視聴者さんと鯖民さんに守っていただく必要があります。
  • コンテンツの概要欄に、当サーバーの《Discordの招待リンク》もしくは《Webサイトのリンク》を貼ること。
  • コンテンツのタイトルもしくは概要欄に、当サーバーの名前(「MBFサーバー」や「Made By Freeサーバー」)を記載すること。
  • コンテンツは、当サーバーを批判する内容でないこと。

※配信活動を行う際は注意事項を守るようにしてください。

運営者の権利

  • 全ての権利、包括的な財産権および決定権は、運営者に完全に帰属するものとします。

参加者の義務

  • ボランティアでサーバーを維持してくださっている運営さんと幹部さんへの、礼儀を守ってください。
  • 参加しているプレイヤーさんへのリスペクトや尊重を大切にしてください。

※ワールドデータは、インターネット上で無料配布する場合があります。個人情報の取り扱いにはご注意ください。

当サーバーでは、皆さんが快適にMBFでのサバイバル生活を楽しめるよう、さまざまな役職を設けております。

役職に就いている方々は、皆さんがより良いMBFライフを送れるよう、ボランティアで活動してくださっています。

そのため、役職の方々に対して敬意をもって接していただけますと幸いです。まれに、ご自身が「お客様」であるかのような態度で接し、役職の方々に対して礼を欠いた発言をされる方がいらっしゃいますが、そういった言動はお控えいただきますようお願いいたします。

  • 運営 ➡ メンテナンス、開発、広報活動、役職統括、お問い合わせチケットの対応、トラブル全般の対応
  • 警察 ➡ ルール違反者の処罰、荒らし被害の復旧、インベントリーの補填、お問い合わせチケットの対応、鯖民さん同士のトラブル対応
  • 経済係 ➡ ショップのアイテム追加/削除、ショップの価格調整
  • 見回り隊 ➡ 明確なルール違反を処罰(警察さんの部下)
  • ギルド主 ➡ ギルドの運営
  • 案内係 ➡ 新規さんのご案内&Discordの『質問&相談』チャンネルの対応

運営当初から3年以上守ってきた3つの運営理念を、今後も守っていくことはもちろんのこと、お互いがリスペクトしあう優しいコミュニティ作りを行っていきたいと考えています。

運営チームの皆さんは、現実世界でのお仕事や学業がお忙しい中で、鯖民の皆さんが楽しめるように無償でメンテナンス・治安維持・企画・開発・広報活動を行ってくださっています。運営チームの皆さんへの感謝の気持ちを忘れないようにしてください。 そして、数あるマルチサーバーの中で、MBFサーバーを選んで遊びに来てくださった鯖民の皆さんにも感謝の気持ちを忘れないようにしてください。 お互いがお互いをリスペクトし合う、そんなコミュニティを作っていきたいと考えています。

※明確なルール違反に該当しない場合でも、リスペクトを欠く言動や行動、および継続的にほかの方々にご迷惑をおかけする行為が確認された場合、誠に遺憾ではございますが、適切な対応を取らせていただく場合がございます。

※諸注意は予告なしに変更する場合があります。